説明要旨
更新日: 2024年5月24日
2024年3月期 決算説明会(2024年5月10日)
目次を見る
- 表紙
- 本日のご説明
- 業績の説明
- 通期連結業績サマリー
- 4Q連結業績サマリー
- 売上高、営業利益、営業利益率 通期
- 売上高、営業利益、営業利益率 四半期
- 4Q実績 2月時点業績予想からの差異
- プレシジョンテクノロジーズセグメント(PT) 通期
- プレシジョンテクノロジーズセグメント(PT) 四半期
- モーター・ライティング&センシングセグメント(MLS) 通期
- モーター・ライティング&センシングセグメント(MLS) 四半期
- セミコンダクタ&エレクトロニクスセグメント(SE) 通期
- セミコンダクタ&エレクトロニクスセグメント(SE) 四半期
- アクセスソリューションズセグメント(AS) 通期
- アクセスソリューションズセグメント(AS) 四半期
- 親会社の所有者に帰属する当期利益
- 親会社の所有者に帰属する四半期利益
- 棚卸資産
- ネット有利子負債、フリーキャッシュフロー
- 業績予想
- セグメント別業績予想
- 経営方針と事業戦略
- 前期(24/3期)の総括
- 今期(25/3期)業績予想のポイント①
- 今期(25/3期)業績予想のポイント②
- 売上高と営業利益の長期トレンド
- 中期事業計画
- プレシジョンテクノロジーズセグメント(PT)数値目標
- ボールベアリング事業の状況
- M&AによるPT事業の強化施策
- モーター・ライティング&センシングセグメント(MLS)数値目標
- モーター事業の成長性
- セミコンダクタ&エレクトロ二クスセグメント(SE)数値目標
- パワー半導体事業の成長性①
- パワー半導体事業の成長性②
- アクセスソリューションズセグメント(AS)数値目標
- 相合活動の積極推進により価値創出と新たな相合製品を導出①
- 相合活動の積極推進により価値創出と新たな相合製品を導出②
- 新工場(カンボジア第二工場)建設へ
- カーボンニュートラル対応を加速
- 配当
- 将来の予測に関する記述
- 参考資料
こちらは四半期ごとの推移です。
第4四半期の売上高は581億円、前四半期から7.7%の増加となりました。
ボールベアリングの売上高は392億円、前四半期比で2.9%の増加となりました。外販数量は月平均で2億1,000万個、前四半期比で4.1%の減少でした。これは、主に自動車向けの市場回復とコンテンツグロースの傾向に変化はないものの、データセンター向けが減少したことが要因です。
ロッドエンド・ファスナーの売上高は139億円となり、前四半期比で21.1%の増加でした。
PMCは50億円となり、前四半期比で14.9%の増加となりました。
営業利益ですが、当四半期は110億円、営業利益率は18.9%となりました。
前四半期比では、営業利益は12.2%の増加、営業利益率では0.7ポイントの上昇となります。
製品別では、ボールベアリング、ロッドエンド・ファスナー、PMC全てにおいて前四半期比増益となりました。
10ページ(全58ページ)
PDF資料をご覧いただくにはAdobe Reader®が必要です。
お持ちでない場合は、左側のAdobe Reader®ダウンロードボタンをクリックし、アドビシステムズのウェブサイトよりインストールしてください。
本文の終わりです