説明要旨
更新日: 2024年5月24日
2024年3月期 決算説明会(2024年5月10日)
目次を見る
- 表紙
- 本日のご説明
- 業績の説明
- 通期連結業績サマリー
- 4Q連結業績サマリー
- 売上高、営業利益、営業利益率 通期
- 売上高、営業利益、営業利益率 四半期
- 4Q実績 2月時点業績予想からの差異
- プレシジョンテクノロジーズセグメント(PT) 通期
- プレシジョンテクノロジーズセグメント(PT) 四半期
- モーター・ライティング&センシングセグメント(MLS) 通期
- モーター・ライティング&センシングセグメント(MLS) 四半期
- セミコンダクタ&エレクトロニクスセグメント(SE) 通期
- セミコンダクタ&エレクトロニクスセグメント(SE) 四半期
- アクセスソリューションズセグメント(AS) 通期
- アクセスソリューションズセグメント(AS) 四半期
- 親会社の所有者に帰属する当期利益
- 親会社の所有者に帰属する四半期利益
- 棚卸資産
- ネット有利子負債、フリーキャッシュフロー
- 業績予想
- セグメント別業績予想
- 経営方針と事業戦略
- 前期(24/3期)の総括
- 今期(25/3期)業績予想のポイント①
- 今期(25/3期)業績予想のポイント②
- 売上高と営業利益の長期トレンド
- 中期事業計画
- プレシジョンテクノロジーズセグメント(PT)数値目標
- ボールベアリング事業の状況
- M&AによるPT事業の強化施策
- モーター・ライティング&センシングセグメント(MLS)数値目標
- モーター事業の成長性
- セミコンダクタ&エレクトロ二クスセグメント(SE)数値目標
- パワー半導体事業の成長性①
- パワー半導体事業の成長性②
- アクセスソリューションズセグメント(AS)数値目標
- 相合活動の積極推進により価値創出と新たな相合製品を導出①
- 相合活動の積極推進により価値創出と新たな相合製品を導出②
- 新工場(カンボジア第二工場)建設へ
- カーボンニュートラル対応を加速
- 配当
- 将来の予測に関する記述
- 参考資料
こちらは、第4四半期の売上高、営業利益の実績につきまして、2月の決算発表時の業績予想からの差異についてセグメント別に示したものになります。
売上高においては、PTは、データセンター市場の回復が遅れるなか、自動車向け及び航空機向けが堅調に推移し、想定を上回りました。
MLSは、HDDモーターや車載向けモーターを中心にモーターが想定を上回ったものの、電子デバイスが想定を下回りました。
SEは、主に光デバイスで想定を大きく上回りました。
ASは、中国、日本等における自動車生産の停滞に伴い想定を下回りました。
営業利益においては、PTは、ベアリングのミックスの改善もあり、概ね想定どおりとなりました。
MLSは、HDDモーターや車載向けモーターを中心に、想定を上回りました。
SEは、増収効果もあり想定を上回りました。
ASは、減収に伴い想定を下回りました。
8ページ(全58ページ)
PDF資料をご覧いただくにはAdobe Reader®が必要です。
お持ちでない場合は、左側のAdobe Reader®ダウンロードボタンをクリックし、アドビシステムズのウェブサイトよりインストールしてください。
本文の終わりです