環境コミュニケーション 過去掲載分(2015年)
基本的な考え方
ミネベアグループの環境保全活動をより多くの方々に知っていただくために、インターネットやさまざまな媒体(CSRレポート、会社案内、アニュアルレポートなど)を通じて、その取り組みや成果を報告しています。また、地域の活動にも積極的に参加し、当社グループの環境への取り組みについて紹介する機会を設けています。
「地域の子供達への廃棄物分別の講習」の活動(タイ)
ワットタママンナワー校にて行われた廃棄物分別講習会の様子
NMBミネベアタイは、バンパイン工場近くのワットタママンナワー校の小学4年生~6年生 125名と中学1年生~3年生 99名を対象に、廃棄物分別の講習を行いました。
当日は子供たちにタイのごみ問題、廃棄物の不適切管理が及ぼす影響、ごみの廃棄と再利用、廃棄物管理の有益な点などを説明しました。
環境ワンクリック募金(藤沢工場)
藤沢市環境ワンクリック募金の
ミネベア募金ページ
ミネベアグループの藤沢工場が所在する神奈川県藤沢市では、地球温暖化に代表される環境問題に対応するため、行政、企業、市民で連携してその対策に取り組む「藤沢市環境ワンクリック募金」が行われています。
この取り組みは、「市民の環境への意識高揚」「企業の社会的貢献をPRする」「次世代を担う子どもたちの環境教育の充実を図る」ことを目的としており、当社グループは2009年7月よりこの取り組みに協賛しています。募金方法は、参加企業の環境活動紹介ページにて「募金します」のアイコンをクリックするだけで、参加企業より1クリックあたり5円をクリックした人に代わって募金する仕組みとなっています。募金により藤沢市内の学校へ、環境教育のための教材などが寄贈されます。
2014年度は、藤沢工場の環境ワンクリック募金ページを29,244クリックしていただき、100,000円※1を募金しました。
※1:藤沢市環境ワンクリック募金の企業の寄付上限金額は、月1万円且つ年10万円。
工場排水処理、再利用設備への住民見学受入れ(タイ)
バンパイン工場の排水処理設備を見学するワットタママンナワー地域の皆様
NMBミネベアタイのバンパイン工場は、近隣のワットタママンナワー地域の住民に排水処理システムを理解してもらうため、排水処理施設、雨水再利用施設の見学を受け入れました(19名)。
見学会では、参加者に工場の排水処理と水質保全の取り組みについて説明しました。特に、2008年より取り組んでいる工場内で発生した排水を可能な限りリサイクルし、工場外に排水しない「工場排水ゼロシステム」の考えについてご理解いただき、非常に満足していただきました。