お客様とのかかわり

基本的な考え方

当社グループは、経営の基本である「五つの心得」に従い、品質方針を掲げ、開発・製造・販売する製品の品質に万全を期し、世界の顧客の信頼に応えるとともに、限りある資源を無駄なく効率的に使用することによって、国際社会の発展に貢献できる「総合精密部品メーカー」となることを目指します。
そのために品質マネジメントシステムを構築、運用を図り、システムの有効性を常に確認するとともに、継続的な改善に努めます。

経営理念(会社情報に移動します。)

品質マネジメント

品質マネジメント体制

当社グループは品質保証の最高品質責任者である、社長執行役員直轄の組織として「品質保証本部」を設置し、品質分野の諮問機関である品質マネジメント委員会の指導も受けて、グループ全体の品質向上を目指した活動を行っています。また、各事業部を代表する実務責任者による「品質保証責任者協議会」、「製品安全協議会」、「グリーン調達協議会」にて、「グループ品質マネジメント規程」とそれに付属する規程類を制定し、定期的に品質、製品安全、製品環境に関する課題、ベストプラクティスの共有や再発防止活動、さらに、公的機関や、外部機関と契約して、品質情報の収集に努め、より安全・安心な製品作りのために、開発段階からアフターサービスまで一貫した品質マネジメント体制を構築しています。

画像:品質マネジメント体制

リスクマネジメント

万が一問題が発生した際に社会に与える影響が大きい最終製品に使われる当社グループ製品に関しては、本部組織と各事業部が協働でリスクアセスメントを実施し、そのリスクの低減を推進しています。
また、重大な事故が発生した場合、速やかに経営層が状況を把握できるよう、「重大品質問題処理規定」などを制定し、迅速かつ適切な措置を講じる体制を整え、この対応手順は定期的に見直し、必要に応じて改善しています。
なお、過去3年間重大な法令違反件数は、ゼロ件です。

リスクマネジメント

事業等のリスク(IR情報に移動します)

品質向上の取り組み

お取引先様との協力

サプライチェーン全体でお客様からの要求品質に応えるため、お取引先様に対して、ミネベアミツミの品質方針を提示し、ご理解とご協力をお願いしています。

品質管理/保証について(会社情報に移動します)

グリーン調達(会社情報に移動します)

品質マネジメントシステム規格認証の取得推進

各事業部において必要な各種品質マネジメントシステム規格の認証を取得し、さらに、今後の新製品に必要となる規格についても、順次認証取得を進めています。また、内部監査員養成研修を開催し、内部監査員を継続的に養成し、システムの維持・向上を図っています。

製品に関する情報開示

顧客や消費者が商品の購入・利用・廃棄等の判断を適切に行えるよう、仕様書、取扱説明書、パンフレット、ホームページ等の情報提供の方法・内容については、十分な検討を行ったうえで提供しています。
また、安全性情報、製品含有化学物質情報等の顧客や消費者からの要望・相談に誠実に対応し、寄せられた顧客や消費者の声は、社内関係部門に適切な形で共有し、以後の事業活動に活かします。

お客様とのコミュニケーション

お客様満足度調査

当社グループでは、各事業部が主体となってお客様満足度調査を実施しています。その評価結果は各事業部の営業部門および開発部門にフィードバックされます。お客様から一定の基準を下回る評価をいただいた場合には、部門横断での改善を検討、実施しています。

過去掲載分

ページの先頭へ戻る

Follow Us

Twitter Youtube