2025年

2025年7月31日

画像:FASFマーク

ミネベアミツミ株式会社

(開示事項の変更)株式会社ツバキ・ナカシマの新設分割会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ

ミネベアミツミ株式会社(以下、「当社」)は、2024年2月9日付「株式会社ツバキ・ナカシマの新設分割会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ」、2024年9月19日付「(開示事項の変更)「株式会社ツバキ・ナカシマの新設分割会社の株式取得(子会社化)に関するお知らせ」の変更に関するお知らせ」及び2024年11月11日「(開示事項の変更)ツバキ・ナカシマが運営するボールねじ及びボールウェイの製造及び販売事業の品質データ改ざん問題について」について、内容に変更が生じましたので、下記の通りお知らせいたします。

1. 変更の理由

当社は、2024年2月9日付のリリースにおいて、株式会社ツバキ・ナカシマ(以下、「ツバキ・ナカシマ」)から、ツバキ・ナカシマが運営するボールねじ及びボールウェイの製造及び販売事業(以下、「本対象事業」)を取得することをお知らせしており、2024年9月19日付のリリースにおいて、ツバキ・ナカシマが本対象事業を同社の完全子会社である新会社に承継させるための会社分割の方法を新設分割から吸収分割に変更することをお知らせしておりました。また、2024年11日11日付のリリースにおいて、本対象事業においてボールねじの品質検査における一部の数値改ざん(以下、「本品質不正」)が発覚し、ツバキ・ナカシマが、本品質不正の詳細については外部専門家による特別調査委員会を立ち上げて調査(以下、「本調査」)をしていること、また本調査の結果を含む、本品質不正の原因、再発防止策、同種事案発生の可能性、本品質不正による対象事業への影響等の諸般の事情を当社として慎重に精査するため、本対象事業の取得において実行の可否並びに実行する場合の条件及び実施日を決定する予定とすることをお知らせしておりました。
この度、当社は、本調査の結果を含む、本品質不正の原因、再発防止策、同種事案発生の可能性、本品質不正による対象事業への影響等を精査し、その結果を踏まえて、ツバキ・ナカシマとの間で株式譲渡実行日について合意し、株式譲渡契約に関する覚書を2025年7月31日付で締結しましたので、下記の通りお知らせするものです。

2. 変更の内容(変更箇所は下線を付しております。)

(変更前)

5. 日程

(1)本株式譲渡契約締結日2024年2月9日
(2)新設会社の設立日2024年10月4日
(3)株式譲渡実行日2024年12月10日(予定)

(変更後)

5. 日程

(1)本株式譲渡契約締結日2024年2月9日
(2)新設会社の設立日2024年10月4日
(3)株式譲渡実行日2025年10月3日(予定)

3. 今後の見通し

本件株式取得による2026年3月期の当社の連結業績への影響は軽微と見込んでおりますが、今後、開示すべき事項が発生した場合には、判明次第速やかに開示いたします。

以上

会社名 ミネベアミツミ株式会社
代表者名 代表取締役 会長 CEO 貝沼 由久
(コード番号 6479 東証プライム)
問合せ先 広報・IR室長 小峯 康生
(Phone: 03-6758-6703)
ミネベアミツミ株式会社およびミネベアミツミグループ各社の、おもなニュースリリースを掲載しています。
ここに掲載されている情報は、発表日現在の情報です。製品または商品の仕様変更・販売終了等により、最新の情報と異なる場合がございますので、ご了承ください。

プレスリリース一覧 に戻る

ページの先頭へ戻る

Follow Us

Twitter Youtube