現在位置
ここから本文です
2025年9月5日
ミネベアミツミ株式会社
ミネベアミツミ、第23回 学生フォーミュラ日本大会2025への協賛、およびブース出展のお知らせ
ミネベアミツミ株式会社は、『第23回 学生フォーミュラ日本大会2025 -ものづくり・デザインコンペティション-』(主催:公益社団法人自動車技術会、以下 学生フォーミュラ日本大会2025)に大会スポンサーとして協賛し、2025年9月11日(木)~13日(土)の三日間、企業PRエリアにてブースを出展いたします。
学生フォーミュラ日本大会は、学生が主体となって、フォーミュラカー(小型レーシングカー)の企画・設計・製作・走行をおこない、ものづくりの総合力を競う大会です。この大会では、車両の走行性能だけではなく、静的審査と動的審査を通じて効率・安全性・コスト・デザイン・ビジネスプランニングにいたるまでのすべてが審査対象となり、幅広い知識や実践に近いものづくりの考え方とものづくりの力が求められます。
また、学生フォーミュラ大会は、アメリカで、実践的で優秀なエンジニアを育てることを目的に1981年「ものづくりによる実践的な学生教育プログラム」としてFormula SAE®(SAE International主催)が開催されたことが始まりです。日本では、2003年の第一回大会開催以降毎年開催され、現在は世界23か国で同一のルールのもと、約60か国から参加チームが集う世界的な競技会です。
ミネベアミツミは、2051年に迎える創立100周年の土台づくりの強化のため、相合*精密部品メーカーとして成長を続けながら、ミネベアミツミの製品を通じた社会的課題の解決や、優秀な人材の確保と教育など、さまざまな施策に積極的に取り組んでいます。その一環として、一人でも多くの子供にものづくりや部品に興味を持ってもらい、技術者や製造業の担い手を育てることを目的に、ものづくりのスゴさ、面白さを楽しみながら学べる体感型施設「クロステックミュージアム」の運営を中心に、近隣で開催される子供向けの学びイベントに出展し部品やものづくりの楽しさを体感できるプログラムを提供するなど、さまざまな活動を行っています。
当社は2024年より、学生フォーミュラ大会の実戦的で優秀なエンジニアを育てるという主旨に賛同し、大会スポンサーとして協賛を開始するとともに、学生チームへの積極的な物的、技術的支援を行っております。2年目となる今大会も、継続して大会スポンサーとして参加し、また幅広い車載部品や部品メーカーのものづくりについて理解を深めていただくため、Aichi Sky Expoでの開催期間中の3日間、企業PRエリアにてブースを出展いたします。
学生フォーミュラ大会2025 ミネベアミツミブースの概要
ミネベアミツミブース(展示ホールE、SW-27-2)では、多種多様なアクセス製品を実車に搭載した、先進技術デモカーを展示いたします。このデモカーには、それぞれ異なる機構を採用した8種類ものドアハンドル*や、ハンズフリーセンサを備えた自動ドア開閉システム、UWB(超広帯域無線)技術を活用したデジタルキー&幼児置き去り検知システムなどを搭載しており、部品メーカーならではの目線で、クルマの機能や部品そのものを体感していただけます。
また、多くの学生フォーミュラチームの車体にお使いいただいているロッドエンド・スフェリカルベアリングの実物を触って体験していただける展示や、EV車の主機モーターを構成する中径ベアリング、レゾルバ、半導体の部品など、当社が展開する幅広い車載部品のポートフォリオを展示いたします。
加えて、学生からの幅広い質問やご相談にお応えできるよう、ブースには実際に車載部品の設計を手掛けるエンジニアが常駐し説明を行います。ぜひ、ミネベアミツミブースに足をお運びください。
* 4枚のサイドドアにそれぞれアウターハンドル、インナーハンドル1種ずつ

ミネベアミツミのブースで展示する先進技術デモカー

学生フォーミュラの車両で使用される部品例(スフェリカルベアリング)
ミネベアミツミ ブース出展概要
期間 | 2025年9月11日(木) 10:00 ~ 20:00 |
---|---|
会場 | 〒479-0881 愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号 Aichi Sky Expo 展示ホールE |
ブース | SW-27-2 |
展示内容 | 車載部品を搭載した先進技術デモカー、スフェリカルベアリング、EV主機モーター用ベアリング、レゾルバ、IGBT、 コネクタ、ひずみゲージ 等 |
第23回 学生フォーミュラ日本大会2025概要
名称 | 第23回 学生フォーミュラ日本大会2025 -ものづくり・デザインコンペティション- |
---|---|
主催 | 公益社団法人自動車技術会 |
現地開催日 | 2025年9月8日(月)~13日(土) ※車検/静的・動的審査 |
現地開催会場 | 〒479-0881 愛知県常滑市セントレア5丁目10番1号 Aichi Sky Expo |
大会公式サイト | https://www.jsae.or.jp/formula/jp![]() |
ミネベアミツミについて
ミネベアミツミは、世界シェアNo.1*製品である、機械の回転をスムーズにするミニチュア・小径ボールベアリング(軸受)や、1直リチウムイオン電池用保護ICなどをはじめとする、超精密加工技術を代表するコア技術を中心に、半導体、モーター、センサーなど、様々な機械・電子部品を手がける相合**(そうごう)精密部品メーカーです。当社の超精密技術は、エアコン・掃除機・ドライヤー、ゲーム機などの家電製品、スマートフォン・パソコンなどの情報機器、自動車・航空・宇宙製品、そして医療機器など、幅広い分野で使用され、目に見えないところで皆様の生活をお支えしております。
* ミネベアミツミ調べ
- ** 相合:総合ではなく、相い合わせることを意味する造語。
当社グループのあらゆるリソースを掛け合わせ、相乗効果により新たな価値を創造する。
報道関係お問い合せ先 | ミネベアミツミ株式会社 広報・IR室 Phone: 03-6758-6703 Fax: 03-6758-6718 E-mail: koffice@minebeamitsumi.com |
---|
本文の終わりです