2019年


(2019年12月掲載)
ミネベアミツミグループは、グローバル企業としての社会的責任を果たすとともに、経営の持続可能性を高めるために、2019年度にサステナビリティ推進部門を設置したことと併せて、当社グループが重点的に取り組むサステナビリティ課題としてマテリアリティを特定しました。今後、本マテリアリティについてPDCAサイクルを適切に回し、取り組みを一層推進していきます。
特定プロセス

検討・抽出した項目と評価結果

- ❶ エネルギー利用の効率化
- ❷ 再生可能エネルギー利用の拡大
- ❸ 環境貢献型製品の創出
- ❹ 環境負荷物質の削減
- ❺ 資源の有効活用
- ❻ 気候変動への適応
- ❼ 生物多様性の保全
- ❽ 地域社会との対話と発展への貢献
- ❾ 人権の尊重
- ❿ 従業員の安全と健康
- ⓫ 働きやすい職場づくり
- ⓬ グローバル規模の人材育成
- ⓭ グローバル規模のダイバーシティの推進
- ⓮ 安全・安心な製品の供給
- ⓯ 顧客満足度の向上
- ⓰ 責任ある調達の推進
- ⓱ 社会課題を解決するソリューション創出
- ⓲ 健全なコーポレートガバナンスの確立
- ⓳ コンプライアンスの遵守
- ⓴ リスクマネジメントの強化
重要テーマとマテリアリティ
重要テーマ 1:すべての従業員が力を最大限発揮できる環境づくり
マテリアリティ | 重要であると評価した理由 | 範囲 | 関連するGRIスタンダード | 主に貢献するSDGs | |
---|---|---|---|---|---|
1 | ❿ 従業員の安全と健康 |
|
当社グループ | 403 | ![]() |
2 | ⓫ 働きやすい職場づくり |
|
当社グループ | 401、402、407 | ![]() |
3 | ⓬ グローバル規模の人材育成 |
|
当社グループ | 404 | ![]() |
4 | ⓭ グローバル規模のダイバーシティの推進 |
|
当社グループ | 405 | ![]() ![]() |
重要テーマ 2:社会の発展に貢献する価値の創造
マテリアリティ | 重要であると評価した理由 | 範囲 | 関連するGRIスタンダード | 主に貢献するSDGs | |
---|---|---|---|---|---|
5 | ❸ 環境貢献型製品の創出 |
|
当社グループ | 302 | ![]() |
6 | ❽ 地域社会との対話と発展への貢献 |
|
当社グループ 、地域社会 |
202、203、413 | ![]() ![]() ![]() |
7 | ⓱ 社会課題を解決するソリューション創出 |
|
当社グループ | — | ![]() ![]() ![]() |
重要テーマ 3:社会を支える精密部品の安定供給
マテリアリティ | 重要であると評価した理由 | 範囲 | 関連するGRIスタンダード | 主に貢献するSDGs | |
---|---|---|---|---|---|
8 | ⓮ 安全・安心な製品の供給 |
|
当社グループ 、お取引先様 |
416 | ![]() |
9 | ⓰ 責任ある調達の推進 |
|
当社グループ 、お取引先様 |
308、414 | ![]() |
10 | ⓴ リスクマネジメントの強化 |
|
当社グループ | 418 | ![]() |