ミネベアグループ環境レポート2009
17/31
15ミネベアグループ 環境レポート 2009◎高耐候性・長寿命、高性能ACファンモーター ミネベアは、工作機械などの過酷な環境で使用される製品や、太陽光発電・電気自動車の充電器など、屋外で使用される製品向けに、耐候性(耐油性・耐塵性)と長寿命を兼ね備えたACファンモーターを製品化しました。 シリーズ共通で、コイル部分をエポキシ樹脂で一体成型し、更に回転部分にラビリンス構造(注1)を採用することで、耐油・耐塵性を飛躍的に向上させた点(IP54(注2)相当)が特長です。また、当社従来製品比で最大30%の静圧量向上を実現しました。サイズは、□120、φ170の2サイズで、用途に応じた最適なモデルを選択いただけるよう、それぞれ、耐油性に優れた「金属羽根タイプ」、高静圧・長寿命が特長の「樹脂羽根タイプ(PBT)」と、計4種類の製品をラインアップしました。 ファンモーターを過酷な環境で使用する場合は、ユーザーによる頻繁なメンテナンスが必須となっていますが、本シリーズはあらゆる環境下での耐候性を高めることで、ユーザーによるメンテナンスの手間を軽減すると同時にライフサイクルコストの低減に貢献します。◎高分解能、極小PM型ステッピングモーター ミネベアは、量産品としては世界最高の分解能を達成した2種類の極小パーマネント・マグネット型ステッピングモーター(外径3.3mm及び6mmサイズ、以下 PMステッピングモーター(注3))を開発、商品化しました。 量産品としては世界最小径(当社調べ)となる外径3.3mmサイズ(以下 φ3mm)は、極小径ながら「1回転20ステップ」の微細な位置決めが可能であり、高機能化する携帯電話のカメラや、薄型ノートパソコンのブルーレイディスクドライブなど、従来製品では適用が難しかった小型・薄型デジタル製品に採用されはじめています。一方、外径6mmサイズ(以下 φ6mm)は、同サイズのPMステッピングモーターの量産品としては世界で初めて(当社調べ)「1回転40ステップ」(既存製品は20ステップ)の高分解能を実現しました。φ3mmと同様に、高分解能と高出力トルクが可能になりました。精巧な位置決め制御機能による手ぶれ防止、素早いオートフォーカス、また減速ギアが省略できることによる製品の小型軽量化・静音化など、デジタルカメラの更なる高機能化・高付加価値化に貢献します。高耐候性・長寿命、高性能ACファンモーター高分解能、極小PM型ステッピングモーター製品カットモデル(左φ3mm、右φ6mm)注3用語説明ステッピングモーター:電気信号を、機械的な動作に変換するモーター。与える電気信号の数だけ回転するという特性から、連続回転のみならず間欠駆動や、変速回転、正・逆回転などを行うことがでる。プリンターやFAXなどの各種OA機器、パソコン周辺機器、デジタル機器、精密機器などの制御・位置決めに使われている。注1注2用語説明ラビリンス構造:回転軸・巻線部に粉塵が入り込まないよう特殊な構造にしたもので、その複雑な形状からラビリンス(迷路)構造と呼ばれる。IP54:JISC 0920(IEC 60529)で規定されている「電気機械器具の外郭による保護等級(IPコード)」のことで、IPに続く2つの数字で適合する対抗性を表す・第1記号 5:固形異物の進入に対する保護で、防塵形を有している。第2記号 4:水の進入に対する保護で、あらゆる方面からの水の飛沫に 対して影響を受けないことを表している。
元のページ